白いもの

考えてみれば、ちびイボも老化現象のひとつ。
5歳4ヵ月を過ぎたベスは、人年齢にすると
40歳超えだからそれも不思議ではないのだが
つい先日

この【白いもの】を発見した時は、あまりの
大ショックで寝込んでしまいそうになった私。
たった一本、髭の根本1㎝程ではあるけれど、
何度見直してみても

衝撃の
・・・『白髪!!!!!』 に間違い無く。
------------------------------------------------
顔見知り犬のこてつくん。
パパの赴任先へママと共にお引越しして
会えなくなっちゃったけれど、自宅(?)
に帰ってきた先週末の朝のお散歩で

久し振りに会えたね~。
------------------------------------------------
グリムス(gremz)でハロウィーン!

今年もあと2ヵ月かぁ・・・。
スポンサーサイト
ちびイボその後

あれから5ヶ月。(参照記事→ちびイポ)
消滅する気配が全くないどころか、以前よりも
しっかりと根付いているように見えるちびイボ。
大きさや姿かたちは変わらないものの、質感は
柔らかい皮膚から角質化した固い皮膚のように
変化し、ますます気になる異物に。
どうしても何とかしたくなって、前回のちびイボ
記事に頂いたコメントの中の「ちびイポは潰す」を
実践すべく、思い切って力を入れてつまんでみた。

すると、前回はビヨ~ンと伸びただけだったのに
今回はプチッと簡単に取れてしまったのである。
なるほど・・・、ちびイボは角質化した頃が
【取り時】もしくは【潰し時】らしい。

前回つまんだ時には非難するような目つきで私を
睨んでいたベスも、今回は全く気にしていない様子。
「別にぃ~」って顔して何事もなかったかのよう。

たとえ
・・・血が出ていようとも。
---------------------------------------------
グリムス(gremz)でリサイクル!

猿の親子、再び来訪♪
飲水量

ベスの飲み水はペットボトル入り天然水(軟水)。
と言っても特別なこだわりがあるわけでは無く、
そもそも私達人間の飲み水がソレなので同じに
しているのと、ベスの毎日の飲水量を正確に計
る事ができる利点があるからだ。
その正確(たぶん)な飲水量記録によるベスの
1日の飲水量は、冬:1.2~2L、夏:2~2.5L、
平均すると約2L。

犬の1日の飲水量は、
1.犬本などによると
「通常は体重1kgあたり40~50ml位、
その3倍を超えると病的な多飲」
2.かかりつけ獣医師によると
「体重1kgあたり70~80ml位、
100mlを超えると多い」
との事だから、体重30kgのベスは、1.2~
1.5L、もしくは2.1~2.4L位は問題の
ない範囲で、3Lを超えると多く、4.5Lを超
えると病的な多飲という事になる。
で、

酷暑が続いた今年の夏、ベスの飲水量は連日
2.5L前後と少し多めだったのだが、ヒート
後の9月には3Lを超えた日が7日間、10月
に入ってからも今までのところで5日間もあり、
最高で3.5Lなんて日もあったのである。
病的な【多飲】まではいかないにしても、3L超
えは明らかに多すぎるわけで、それに伴ってシッ
コ量も増えるわけだから、断続的ではあるものの
やはり【多飲多尿】気味には違いない。

【多飲多尿】の症状を示す代表的な病気と言えば
腎不全・子宮蓄膿症・糖尿病などの大病。
「飲水量が多め」というのはそんな病気の「初期
段階なのかもしれない」と不安でいっぱいになり、
ベスをつれて動物病院へ。
診断は、と言うか、飲水量が多めと言う以外に何
の症状もない事と元気も食欲も変わらない事から
検査にも至らず「少し様子を見ましょう」という事に。
獣医師からすると、検査をする程の症状は見られ
ないという判断らしい。

心配を払拭できないまま帰宅した私は成すすべも
なく、あとは神頼みしかないか?と考えていたところ、
偶然にも出雲大社の<美保岐玉>なるものを頂いた。

白玉・白髪になるほどにも長寿でありますように
赤玉・顔の血色もよくいつも壮健でありますように
青玉・瑞々しく若返り若返りヨミガエリますように
という意味があるこのありがたい<美保岐玉>を
さっそくベスの手の上に置いてみれば、何だかベス
が神様に守られているように思えてくるから不思議。
おもわず「病気ではありませんように」と祈る。
しかし、そんな神妙な私の横で

<美保岐玉>を鼻水でべちょべちょにし、手の上から
払い落すバチあたりなベス
と、

「お腹が空きすぎて飲んじゃうんじゃないのぉ、水~?」
などと、雑な気休めを軽く言い放つ呑気な夫。
・・・何だかなぁ。
-------------------------------------------------
グリムス(gremz)でエコバッグ!

フラミンゴ来訪♪
定点観察

<20時08分>
何をするにも快適な季節到来。
たっぷり走って遊んだ夕散歩&ナシやりんごの
デザート付夕飯を食べた後、ソファを独占して
爆睡モードに入るベス。

<20時09分>
相変わらず首がすごい角度。
これで寛げるものなのか疑問。

<20時32分>
少し移動して、更に無理そうな体勢。
熟睡できるのが不思議。

<20時33分>
顔、怖いし。

<21時21分>
今度は向きを変えてわざわざ窮屈な体勢に。

<21時58分>
と思ったら、さすがに息苦しかったのか
寝返りを打ち、びよ~んと伸びをしつつ
一瞬こちらをチラ見して

<21時59分>
全く気にする事なく再び寝入る。

そんな退屈知らずの
・・・秋の夜長の定点観察。
---------------------------------------------
グリムス(gremz)でカーボンオフセット!

グリムス3周年記念のケーキが。
| ホーム |